流行らせたい日本語

令和・アゲインスト・ザ・マシーン 片桐ハインリッヒの法則 貧困オブ語彙トイ

片桐ハインリッヒの法則

片桐ハインリッヒの法則 貧困オブ語彙トイ

週刊ダイヤモンド20160806 悪魔か救世主か ヘリコプターマネーの功罪

若田部先生がP113で「アベノミクスの最初の2年間、コアCPIの上昇率は1.5%まで行っていました」というけど、これは消費税のかさ上げこみの数字で、ちょっとうさんくさい。試しに、消費税によるかさ上げが2%として、その分を201404~201503までのコアCP…

情報漏洩じゃん、これ。

在職トランスと「通過儀礼としてのカムアウト」~トランスジェンダーについて知っておいて欲しいこと - レインボーフラッグは誰のもの 以下引用(2016/08/02版) 実は事件がニュースとなる数ヶ月前、ある当事者団体のグループカウンセリングの場で本件の当事…

インフレになったら、一般の消費者は何を買いますか??

先日、id:deraoderaoさんから以下のような御指摘を受けました。 id:kuborie リフレ派も後者ですよ。日銀がインフレ目標に強くコミットすることで人々の期待インフレ率を上げる。その結果、投資・消費が増え(賃金、雇用も増える)、実際にインフレ率が上がる…

「性的マイノリティの老後――暮らし、老い、死ぬ、生活者の視点で語りたい」があまりにひどいので、なにがどうひどいのか書いてみた。

性的マイノリティの老後――暮らし、老い、死ぬ、生活者の視点で語りたい / 永易至文 / 特定非営利活動法人パープル・ハンズ事務局長、行政書士 | SYNODOS -シノドス- (はじめに)下記拙稿では多くの場面で「ゲイ」を「性的マイノリティ」全体の意味で用いて…

貿易収支のグラフ書いてみた。

データはここからhttp://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/data/d41ma.csv かんそう。 リーマンショック以前は、ゆにゅうも輸出も伸びている。 リーマンショック以降は、輸入は過去のトレンドのような伸びを示しているけど、輸出は伸び悩み。 ということ…

日経新聞にせくまいネタが。

日本経済新聞 2014/11/25(火)朝刊性的マイノリティー LGBT就活、支援の輪 どんな大学生にとっても、就職活動は悩み多きもの。それがLGBT (レズビアン、ゲイ、両性愛者、トランスジェンダー)と呼ばれる性的マイノリティ(少数者)の学生となると、眉間のしわ…

マネタリーベースとマネーストックを(おまけでCPIも)プロットしてみました。

またゲイのない、芸のないグラフ。日銀HPから拾った数値をプロットしただけの。景気(=GDP成長率)というのは、お金の量×スピード(回転数と言ってもいいかも)でして、お金の量というは、日銀が抱えているお金=マネタリーベースではなくて、市中に出回っ…

日本国のマネタリーベース及びマネーストックをグラフとってみた

2003年からのデータがあったので、マネタリーベースをマネーストックをそれぞれ2003FYを1として比率を取ったグラフを書いてみました。 リフレ派(笑)は、これ見て、悲しくなったりしないのかな……

青二才くん。

いま、はてな界隈では「いじっても安全」「みんなやっててわたし一人じゃない」「みんながやっているんだから、間違ってはいないこと」で、いじられまくりだけど、これって、正直イジメですよね。と、ビール飲みながら思いました。

週刊東洋経済 2014/6/7 P102 日本人の価値観 世界と比べてみると 明治大学教授 鈴木賢志 第16回「同性愛は間違っている?日本はそれなりに寛容」